農家と食の安全 提案

管理者の考え

宮城県 登米市 無 料で作るインターネットサーバー

食の安全を考える

最近食品偽装が相次いで発覚している、これは現在の利益主義のあらわれであり
農家には全く関係ないところでおこっている、しかしながらそのしわ寄せは農家にきている、すなわち農家はいじめられているのである、官僚主導の政策でいく ら後継者を作れと言われてもこれではどうしようもないですね、官僚政治も利益主義であり自己保全にはしっているのである

いくら農家が正直に無農薬等で農作物を作って出荷しても現在の利益主義の流通では信用できないと思いませんか、今 消費者は食の安全という物を注視してい ると思います

昔と違い、個人で情報発信ができる時代になってきております、我が家に、売却可能な新米がありますとかね(これは単純すぎますが)
インターネットで簡単に情報発信ができるのです、また、たとえば都会の団地の住民の組合などと手を組めばある程度のまとまった量もさばけるのではないで しょうか

消費者と直結すれば、たぶん 中間マージンがなくなるので価格も抑えられるし品質についても悪い物を供給すればそのまま跳ね返ってきますから、自信をもっ て販売出来るものを作るという生産意欲もわいてくるのではないでしょうか

聞くところによると最近は品物はスーパなどでみるが、実際の購入はネット通販という傾向が強くなっているようです

インターネットなんてわからないという方が多いと思いますが、そんなに難しくありません チャレンジしようという方がいましたらいろいろとサポートしたい と思いますので興味のある方は問い合わせからお願いいたします

結局 自分の身は自分で守るしかないと思います

 
Template Design By パ ワフルかーちゃん奮闘記HP作成講座