宮城県 登米市 無料で作るパソコンインターネットサーバー
2009/08/08 Dotproject,Trac,redmine (プロジェクト管理、暗黙知)
プロジェクトの状態が把握できないので、何かないかと検討してみました、世の中同じことで悩んでいる人たちは少なからずいるものです そこでみつけたのがDotproject phpで作られたプロジェクト管理のパッケージ
Trac pythonで作られたもの(mysqlが必要)
redmine ruby on rail でつくられたもの
Dotproject 見栄えが良いがガントチャートの日本語化が難しい
Trac ガントチャートはプラグインで実装 日本語の表示が少しずれる
redmine rubyの環境がないため未テスト
2008/12/21 ファ イル共有サーバの設置をしませんか
パソコンのハードディスクは壊れるものです、使用時間にもよりますが安定稼働は3年程度と考えた方がいいかもしれません
データのバックアップ等、ファイル共有サーバで二重化してみませんか?
ハードディスクが壊れて重要データがなくなったという前にバックアップ用の
ファイル共有サーバーを設置をおすすめします
ローコストのNASという考え方もありますが、NASそのものは非常に機能が
制限されています、Linuxのファイルサーバを設置すれば、ファイル共有以外にも
スケジュール管理など、いろいろなことが可能です、また、UPSによる自動停止
なども可能になり、より安全なデータ管理が可能になります
基本的にはNAS:個人利用 Linuxサーバ:法人利用と考えています
NCCDではサーバ設置のサポートをいたします(Centos,samba)
相談は 問い合わせ まで プレゼン作成中
システム構築を行う際に利用する基本ソフト
オープンソフトウェアの組み合わせを推奨します
Lamp,Xamppな どのオープン系のソフトを利用してはいがかでしょうか
ここでいうものは OSはともかくとして
Apache : webサーバ
MySql : DB エンジン
Php : アプリケーション開発ツール
ちなみにOSはCentos5(Linux)を りよく利用しています
これらは LinuxでもWindowsでも動きます
また、一台ののPCでスタンドアロンで実現することもできますし、ネットワークを
利用して複数で使用することも可能です
さらには WEBサーバ、DBサーバを分離して利用することも可能です
業務規模の応じていろいろな構成をとることができます
また、利用ユーザ数もかなりのユーザが使っていると思われます
オープン系ソフトなので、無料で利用出来ます、また、端末に関しても
インターネットが可能であれば、どんな端末でも利用出来ます
メーカー系のソフトを利用すると、バージョンアップが行われるたびに費用が
発生すると思われます(サポートがなくなりますからね)
保証がないから使えないとよくいわれますが、そんなことはないと思います
最近はこれらのソフトを利用して基幹業務を構築すつところは増加しつつあります
相談は 問い合わせ まで